top of page

“UX Design Map”利用規約 

 

 この利用規約(以下、「本規約」と言います)は、株式会社SOCO(以下、「当社」と言います)が提供する“UX Design Map”(以下、「本サービス」と言います)の利用条件を定めるものです。利用者の皆様には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。 

 

第1条(目的) 

 本規約は、本サイトを通じて「地図を通してもっと豊かにもっとワクワクした人生が送れるような社会へ」を目指すことを目的として作成しています。 

 

第2条(定義) 

(1)「利用者」とは、本サービスを利用する事業者を言います。 

 

(2)「本サービス」とは、当社が、GISを利用して位置情報を持ったデータを視覚的に分かりやすく加工して管理し易くする支援のためのサービスの提供を言います。 

 

第3条(適用・範囲) 

(1)本サイトおよび本サービスは対象地域を日本国内とするサービスであり、本規約はすべての利用者に適用されます。 

 

(2)当社は本サイトおよび本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の規定(以下「個別規定」と言います」)を定めることがあります。 

 

(3)本規約および個別規定に特段の定めがないかぎり、本規約に対して個別規定が優先されます。 

 

第4条(改訂) 

(1)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、利用者の承諾を得ることなく、本規約の内容を変更すること(本規約に新たな内容を追加することを含む)ができるものとします。

①利用規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。 

②利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。 

 

(2)当社は前項による利用規約を変更する場合、予め利用規約を変更する旨及び変更後の利用規約の内容並びにその効力発生時期を本サイトに掲示します。 

 

(3)本規約が改訂された場合は、改訂規約を本サイト上で公開した日より効力を生ずるものとします。 

 なお、利用者が利用規約変更後も本サービスを利用していることをもって利用規約変更に同意したものとみなします。 

 

第5条(利用者) 

本サービスの利用を希望する事業者は別途に定める申し込み手続きを行い、当社の審査を経て契約を締結することにより本サービスを利用することが出来ます。 

なお、当社に帰責事由が存する場合を除き、利用に伴う責任は利用者に帰属します。 

 

第6条(変更) 

(1)利用者は、申し込み時の情報に変更が生じた場合には、当社に対して速やかに変更手続きを行うものとします。 

 

(2)利用者による情報の変更手続きにより、当該利用者に起因して生じた損害については、当社に帰責事由がないかぎり、当該利用者の責任といたします。 

 

第7条(解除) 

(1)当社は、利用者が本サービスの利用者として不適当であると判断した場合には、当該利用者に対して、理由の提示と共に本サービス提供の解除を求めることができます。 

 

(2)利用者が下記の項目のいずれかに該当する場合には、当社の判断により当該利用者を一定期間の本サービス提供の停止もしくは解除とするこができます。 

 ①本規約あるいは個別規定等の遵守事項に違反した場合 

 ②本サイトおよび当社の名誉を傷付け、秩序を乱した場合 

 ③当社からの催告にもかかわらず、利用料金の未払いや遅延による滞納が3カ月以上存在する場合 

 ④申し込み時あるいは変更手続き時に虚偽の申告を行った場合 

 ⑤当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合 

 ⑥その他、本条に類する行為を行った場合 

 

(3)解除された場合には、当該利用者は以後当社が運営する他のサービスの利用はできません。 

 

(4)当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。 

 

第8条(利用者資格の変動) 

(1)利用者資格は当該利用者本人の一身に専属するものであり、如何なる場合でも第三者に承継・貸与は出来ません。 

 

(2)下記の項目のいずれかに該当する場合は、利用者資格は喪失します。 

 ①所定の手続きにより利用者が本サービス利用を解除した場合 

 ②利用者が事業を中止あるいは終了した場合 

 ③経営上の重大な理由により本サービスを終了する場合 

 

第9条(IDおよびパスワードの管理) 

(1)利用者は、当社より付与された利用者ID、パスワードを自己の責任をもって紛失、流出等から安全に管理する義務を負います。 

 

(2)紛失等が発生した場合には、ただちに当社に届出をして指示を受けて下さい。 

 

(3)利用者は、いかなる場合にも、利用者IDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。 

なお、当社は利用者IDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、その利用者IDを登録している当該利用者による利用とみなします。 

 

(4)利用者ID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。 

 

第10条(利用料金および支払い方法) 

(1)利用者は、本サービス利用の対価として、当社が別途定め利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。 

 

(2)利用者が利用料金の支払いを遅滞した場合には、当該利用者は年3%の割合による遅延損害金を支払うものとします。 

 

(3)過度な料金とならないよう、利用料金の管理は利用者自らの責任で行って下さい。また、未成年者が利用する場合は、保護者も責任を持って管理して下さい。 

 

第11条(本サイトおよび本サービスの利用環境) 

(1)利用者は、本サイトおよび本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において準備し利用可能な状態とすることとします。また、自己の費用と責任において、任意の電気通信サービスを利用して本サイトに接続するものとします。 

 

(2)本サイトおよび本サービスは、日本国内に在住の方を対象としておりますので、日本国外における利用につきましては、当社は一切の責任を負いません。 

 

第12条(知的財産権) 

(1)本サイトおよび本サービスにおけるすべてのコンテンツ(文章、画像、音楽、ソフトウェア等を含むがこれらに限定されない、以下「サイトコンテンツ」と言います)に関する知的財産権は当社あるいは原権利者に帰属します。 

 

(2)サイトコンテンツの権利については当社として合理的な範囲で確認を行っていますが、必ずしも全ての権利について保証するものではありません。 

 

(3)知的財産に関する法律に反するサイトコンテンツの利用行為は、当該利用者が違法行為・侵害行為としての責任を負います。 

 

(4)個人的な使用を目的として印字や保存等する場合、その他著作権法で認められる場合を除き、サイトコンテンツを著作権者の事前の許諾なしに、複製、公衆送信、頒布、改変、切除、お客様のウェブサイトに転載するなどの行為は著作権法で禁止されています。利用は必要な場合には、事前に当社の許諾を得ていただくようお願いします。ただし、肖像や第三者の著作物・商標等が含まれている場合、あるいは当社が不適切と判断する場合には許諾をお断りする場合があります。 

 なお、当社の許諾を得てサイトコンテンツを利用する場合、特別な定めがない限り、当社指定の著作権表示を行ってください。当社の事前の了承なく、著作権表示を変更、削除することはできません。 

 

第13条(禁止行為) 

 本サービスのご利用に際しては以下の各号の行為(それらを教唆・幇助する行為も含みます)を禁止行為とします。もし利用者が禁止行為を行ったことにより当社あるいは第三者に損害が発生した場合、当該利用者は法的責任を求められる場合があります。また、利用者が禁止行為を行った場合、当社の判断により、事前に通告することなく当該利用者の利用を停止又は解除等の措置を講ずる場合があります。 

下記の行為により利用者に何らかの不利益又は損害が生じても、当社は一切の責任を負わないものとします。 

  ①当社あるいは第三者の知的財産権、プライバシー権などの権利又は法律上保護される利益を侵害する行為、又はそのおそれのある行為 

  ②第三者を脅迫し、あるいは不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者に対する不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を棄損する行為 

  ③虚偽の利用者情報を登録し、又は第三者になりすまして本サービスを利用する行為(他の利用者のメールアドレスおよびパスワードの不正使用を含む)、又は第三者のクレジットカ ードを不正に使用して本サービスを利用する行為 

  ④同一の利用者が、複数の利用者IDを登録して本サービスの提供を受ける行為 

  ⑤不正アクセス行為の禁止等に関する法律あるいは不正指令電磁的記録に関する罪(これらに限定されない)などに定められているように、本サイトおよびその運営のためのシステム・セキュリティを破壊あるいは妨害する行為およびそのおそれのある行為 

  ⑥当社、他の利用者、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為 

  ⑦許可されていない方法あるいは利用者以外の者が本サービスを不正利用する行為 

  ⑧すべてのサイトコンテンツを無断利用する一切の行為 

  ⑨本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為 

  ⑩猥褻、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像、文書等を送信又は表示する行為 

  ⑪反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為 

  ⑫当社に損害賠償義務を負わせる可能性がある一切の行為 

  ⑬本サイトおよび当社の運営を妨害するおそれのある行為 

  ⑭当社が許諾しない本サイト上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為 

  ⑮当社あるいは第三者の財産を侵害する行為あるいは不利益を与える行為 

  ⑯他の利用者に関する個人情報等を収集または蓄積する行為 

  ⑰法令若しくは公序良俗に反する行為あるいは反するおそれのある行為 

  ⑱犯罪に関する行為 

  ⑲その他上記に準ずる行為 

 

第14条(損害賠償) 

(1)当社に起因する事由により利用者に損害が発生した場合、当社は適正な範囲での損害賠償責任を負います。 

 

(2)利用者が第三者に損害を与えた場合、当該利用者は第三者に対する損害賠償責任を負います。 

 

第15条(保証の否認および免責事項) 

(1)当社は、本サイトおよび本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。 

 

(2)映像や音声の再生は通信環境や映像機器により色彩等に差異が生じます。当社が再生効果を保証するものではありません。 

  

(3)下記の例のように、当社が帰責事由を有せずに生じた利用者の損害等に関しては、利用者の自己責任をもってこれを解決して頂き、当社は関与しないものとします。 

 ①本規約や個別規定等に反する行為により生ずる損害。 

 ②利用者の違法、不法な行為により生ずる損害 

 ③利用者同士の個人的な紛争等による怪我や精神的苦痛 

 ④その他これらに限定されない 

 

第16条(利用制限) 

(1)下記の各項目のいずれかに該当する場合には、本サイトおよび本サービスの全部あるいは一部の閉鎖、もしくは減縮を行う場合があります。 

 ①法令が制定、改廃されたとき、又は行政指導・依頼を受けたとき 

 ②天災地変その他不可抗力の事態が発生したとき 

 ③著しい社会情勢の変化が生じたとき 

 ④法令に基づく点検、改善および必要な設備改修があるとき 

 ⑤サーバーや電気通信回線等が事故等により停止したとき 

 ⑥当社が必要と認めたとき、その他やむを得ない事由があるとき 

 

(2)前項に該当し可能な場合、当社は出来るだけ早期の事前に、本サイトを通じてその旨を公表します。 

  

(3)1項に起因して利用者その他の第三者に損害が発生しても、当社に帰責事由がない場合には、損害賠償責任を負わないものとします。 

 

第17条(本サイトの統廃合)  

(1)当社の経済的事情あるいは社会情勢により、本サービスが終了あるいは同種の他のサービスと統合される場合があります。 

 

(2)前項の場合、あらかじめ利用者に情報を提供するととともに利用者に不利益とならないように努めます。 

 

第18条(利用者情報等の保護) 

当社は、利用者情報及び個人情報を厳格に管理いたします。 

 

第19条(権利帰属) 

本サービスは、当社独自の収集ルートやノウハウなどにより運営されています。本サービスを利用して第三者が同様類似のサービスを行うことを禁止いたします。 

 

第20条(告知および通知等) 

(1)規約や各手続の方法あるいは本サイトにおける利用案内その他の必要な情報については、本サイトにて随時情報発信していきます。 

 

(2)利用者と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、利用者から、別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時に利用者へ到達したものとみなします。 

 

第21条(準拠法) 

本サイトおよび本サービスは日本国内を対象としており、本規約の成立・効力・履行および解釈については日本法を適用するものとします。 

 

第22条(裁判管轄) 

(1)利用者と当社に疑義または争いが生じた場合には誠意をもって協議いたします。 

 

(2)前項にもかかわらず解決をしない場合には前橋地方裁判所を管轄裁判所とします。 

 

以上 

 

制定:2022年5月11日 

bottom of page